公開日:2025/08/04
新築は本当に高い?家賃と設備のコスパを徹底検証!
こんにちは、スモッティーJR高槻店です!
賃貸探しの中でよくいただくご相談のひとつが…
「やっぱり新築って高いんでしょ?」
「築浅でも十分じゃない?」
たしかに、家賃だけを見れば新築物件は高めの傾向があります。
でも本当に“コスパが悪い”と言えるのでしょうか?
今回は、新築物件の【家賃・設備・住み心地】の観点から、コストパフォーマンスをまるっと検証してみました!
✅ 新築物件の家賃は高い?相場をチェック
高槻市や北摂エリアでは、築20年以内の1LDK〜2LDK賃貸の平均家賃相場は以下の通りです。
築年数 | 平均家賃(1LDK) | 平均家賃(2LDK) |
---|---|---|
新築〜5年以内 | 約8.5〜10万円 | 約10〜13万円 |
築6〜15年 | 約7〜9万円 | 約8.5〜11万円 |
築16〜20年 | 約6.5〜8万円 | 約7.5〜10万円 |
ただしこれは「最新設備+築年数が浅い=管理費も安定」などを含めた金額であることを忘れてはいけません?
? 設備の違いがすごい!築年数による“住みやすさ”の差
新築には、以下のような最新設備が揃っていることがほとんどです。
宅配ボックス
高速ネット無料(Wi-Fi標準)
防犯カメラ&オートロック
3口コンロのシステムキッチン
追い焚き&浴室乾燥付き
スマートキー対応 など
中にはZEH対応(高断熱・高気密)で光熱費が抑えられる物件も登場しており、
「初期コストは高くても、住んでからのコストが低い」という逆転現象も起きています。
“新築プレミアム”の恩恵とは?
新築にしかないメリット、それは…
1番風呂&1番キッチン(誰も使っていない設備)
ご近所さんも同じ時期に入居するので**“入居者関係”がフラット**
初期トラブル時の対応も施工会社・管理会社が手厚く対応
「新しい=印象が良い」ので友人や親を招きやすい
「どうせ住むなら、気持ちよく新生活をスタートしたい!」という方には、
新築という選択肢はコスパ以上の価値があります✨
結論:家賃だけで判断しないで!“長く住むなら新築はアリ”
もちろん、短期での引っ越し前提であれば「新築プレミアム」は割高になるかもしれません。
ですが、2年以上住む予定なら、月1万円の差も“快適さの差”でペイできるケースが多いです!
新築物件は常に人気なので、「空いてから探す」では間に合わないことも…。
気になる方は、早めの先行申込や、未完成物件の内見予約もおすすめですよ!
高槻・北摂エリアの最新新築情報は、スモッティーJR高槻店にお気軽にご相談ください
TOPICS
-
2025/08/11 マンションの廊下幅が“90cm未満”だと引越しにどれだけ影響する?
-
2025/08/10 エレベーターの停止階と生活動線の意外な関係
-
2025/08/08 エアコン効率が段違い!“断熱性が高い賃貸”の見分け方
-
2025/08/07 「夏はやっぱり1階より2階以上?」暑さ対策で見る賃貸の選び方
-
2025/08/05 “文化住宅”ってどんな住まい? 住んでみたリアルな感想
-
2025/08/04 新築は本当に高い?家賃と設備のコスパを徹底検証!
-
2025/08/03 【実録】“夜勤あり”勤務の方が選ぶべき賃貸条件とは?
-
2025/08/01 「冷蔵庫入らん問題」内見で見落としがちな“寸法チェック”ポイント集
-
2025/07/30 生活感が出ない部屋にしたい!収納テク&物件選びのコツまとめ
-
2025/07/27 「コンロ1口でも大丈夫?」自炊派のための上手な使い方と物件選びのコツ?